ヘッドセット&LINE

ヘッドセット LINE

ヘッドセットについて

リモート(Teams会議など)でヘッドセットを利用している場面が、多いので参考に紹介します。


●ヘッドセットの端子の種類と説明

・2極:金属部分にある絶縁体となる輪の数。音声出力のみでモノラル形式。

・3極:金属部分にある絶縁体となる輪の数。音声出力のみでステレオ形式。

    (一昔前の2股(緑色とピンク色の端子)ケーブル。)

・4極:3極のイヤホンにマイク機能が加わったもの。

・5極:4極にノイズキャンセリング機能が付いたもの。

*一般的には、3,4極が主流です。

補足:4極にはOMTP規格(古い端末や海外の端末に多い。)とCITP規格(一般的)が有り、規格を間違えると音声が出力されないので注意してください。

●急に音が聞こえなくなったときに確認するところ

・音量がミュートに成っていないか。

・端子がしっかり刺さっているか。

・端子を抜き差ししてみる。

・相手のマイクがオフになっていないか。

・パソコンの設定で再生デバイスがヘッドセットになっているか。

・パソコンのシステムが何らかの原因かもしれないので再起動してみる。

・他のヘッドセットがあれば交換してみる。

・パソコンのマイク端子かUSB端子か切り分けるため、他のPCで今の原因となっているヘッドセットを接続し試してみる。

・ハード側ソフト側どちらか、原因を切り分けソフト側ならアプリを再インストールしてみる。ハードならばハードの交換。

SNS(パソコン版LINEについて:Windows版)

これは私がLINEを使っているのですがスマートフォンだと画面が小さくリンクされたサイトなどパソコンで見たいときパソコンで利用可のな状態にできないかと、思ったときにパソコンに設定した事を紹介します。と言ってもインストールしただけですが。

スマートフォンでLINEアカウントを作成しLINEを利用している方は、LINE公式HP(下記リンク)より下図の赤枠よりパソコン版をインストールし利用する事が可能です。

LINE公式HP

ここをクリックしLINE公式HPのTOPページ(赤枠付き)の画像を表示ください。
LINE公式HPからのインストール初期画面




ページのトップへ▲
ノウハウへ


コメント