サイト手順
私の評価は、お客様の評価です。
<本ページの概略>
問い合わせに対する運用ルールを下記に記載しました。不明な点など何でも質問ください。
基本、私の価値はお客様評価(私の価値はあなた次第)と思っていますが、調査の内容により時間や労力が過剰になる場合があります。申し訳ございませんが、お客様の判断で内容により評価をいただけるとありがたいです。(評価は強制ではありません。)
【通常案件内容(お客様の判断)の場合】
解決できれば、お客様の気持ちとして、調査の労力などを加味いただき(評価)をいただけるとありがたいです。
・問い合わせる前に(←ここをクリックしてください。)を参照ください。)
(お問い合わせ(←ここをクリックしてください。)を参照ください。)
評価を頂くことで「今後のモチベーション」の向上にもつながりますので、ご理解ください。
頼れる人になりたい。!!
【問い合わせ方法】
本サイトの「問い合わせ」フォームより問い合わせてください。(もし、問い合わせがうまくいかないなど不具合がありましたらお手数ですが、メール(プロフェールなある)で連絡ください。また問い合わせ時に写真などで補足情報があれば下記の「受付番号」の受理後そのメールに添付ファイルで問い合わせください。その場合受付番号と一緒に送付ください。(送られた写真が、問い合わせに対する写真になるのか、こちらで確認するためです。)
・案件を受け付けましたらこちらから、案件名と受付番号を連絡します。
【お客様へのお願い】
案件名と受付番号を受けましたら、お客様本人確認も兼ねてお手数ですが受付番号、お問い合わせの案件名をご確認ください。(意図しない問い合わせでないかを念のため確認する対策の為、ご協力ください。もし問い合わせ内容が違いましたらお手数ですが、その旨連絡ください。)
【こちらからの回答方法】
回答は、受付番号と一緒に、お問い合わせ頂いたメール宛(必ず届くメールでお願いします。)へ「回答可能状態」になった旨連絡します。また「解決」「未解決」に付いても併せて連絡します。
解決・未解決で回答可能となった旨の連絡は、こちらから、連絡しますが、もしそれでも回答が無い場合は、都合が良いときにお手数ですがお客様より下記要領で受付番号を連絡ください。また、こちらかの回答前に解決された場合は、その旨連絡いただけると助かります。
●メールの授受有り/無し
①回答メールの受取りを希望される場合は、「受付番号」を返信ください。
②回答メールの受取りを希望されない場合は、その旨連絡ください。(ただし未解決の場合でも問い合わせ先など解決につながるヒントまでは調査できたらと思っています。)
上記①の場合、こちらから「受付番号」と一緒に回答をメールさせて頂きます。本メールも上記回答可能状態の連絡メールのようにこちらから、送付します。その後1週間はこちらで保管していますので、1週間以内でしたらご都合の良いとき連絡いただければ再送します。1週間以上はこちらで処分しますのでその点もご承知置きください。
(もし1週間以上延長を希望される場合は、お手数ですが、予めこちらに
(受付番号などの情報を合わせて連絡ください。)
(その際、もし回答にご満足して頂いただけまた、任意の評価に繋がるようでしたら、振込みの情報(ジャンプします。)送付の旨併せて連絡ください。逆に不満の場合もコメントいただけると今後の糧としてゆきたいと思います。)
また、回答をお客様が閲覧出来なかった及びメールが届いていない旨の責任は、こちらでは請負いかねますので予めご承知置きください。また、あくまで任意ですがもし、評価額をお支払いいただけるようでしたら、その旨連絡いただけましたらこちらから下記①~⑤の情報を提供させてもらいます。(下記をクリックしてください。)
ここをクリックすると振込みの情報が表示されます。→【振込む際に必要な情報】
①金融機関名
②支店名
③預金種目
④口座番号
⑤口座名義
⑥受付番号(どなたからかの振込みか、わからないため必ず記入願います。)
【振込みにかかわらず必ず必要な情報】
⑥受付番号
*基本(任意では、ありますが)、お支払いは銀行振込みを行って頂きます。
こちらからの回答が確認できましたら(それに対する評価(任意)の振込みをお願いします。)
(お客様への回答は、問い合わせ時に入力頂いたメールアドレス宛に送らせて頂きます。)
* 念のためですが、決して他に間違って送金などしないでください。送金誤りなど一切こちらで責任を負いかねますのでご承知ください。
結果の内容が、満足いくものでない場合、お手数ですが後学のため、ご指摘をいただけるととありがたいです。(次回からの参考にしますので。)
また、回答が満足のいく場合は、お客様のお気持ち(任意の報酬)の評価を頂けると今後の励みになります。
調査期間は、内容によって異なりますのでご承知置きください。(複数回のメールのやりとりでも、同じ案件ならば受付番号は変わりません。)
受付番号は問い合わせ者(1~n)、案件名(-1~-n)で表す。←この間複数回のメールやりとりは発生します。
例)
A氏からの、問い合わせAの案件:受付番号は1-1。
A氏からの、問い合わせBの案件:受付番号は1-2←案件名が変わったため。。
B氏からの、問い合わせCの案件:受付番号は2-3←問い合わせ要求者と案件名が変わったため。
B氏からの、問い合わせAの案件:2-1←問い合わせ要求者のみ変わったため。
領収書が必要な場合は、連絡ください。領収書の発行は、銀行振り込み明細書をもって領収書の発行に代えさせて頂きます。
お手数ですが振り込む場合は、上記指定の口座に振込んでください。
(申し訳ございませんが、手数料込みでお願いします。また依頼人名には、
⑥の受付け番号(必須)を記入ください。)
【高度案件内容(お客様判断)の場合】
基本、私の価値はお客様評価と思っていますが、調査の内容により時間や労力が過剰になる場合がありますので、申し訳ございませんが内容によってはお客様の評価を高くしてほしいと願ってます。
その場合は、「お客様より問い合わせを頂く時に【高度案件】の旨件名に記載ください。」。運用は、上記「メールの受領」(ジャンプします。)からと同様です。
注)【通常内容】・【高度内容】共に解決に全力で可能な限り尽力しますが、最悪私の力量不足等で解決までに至らない場合、また解決できた場合でも、不具合が発生した場合の責任など一切負いかねますので予めご承知置きください。
冷やかしなどの問い合わせは、御遠慮ください。
コメント
コメントを投稿
貴重なご意見ありがとうございます。お客様から頂いたコメントは、紳士に受止め、今後の本ブログの運用に参考とさせてもらいます。