OSについて



OSとは、コンピュータを起動させる上に必要不可欠なソフト
OSのイメージ図

クライアントOSとサーバーOSがある。
クライアントOS(下記参照)は、パソコンに搭載されているOSで、サーバーOS(メールサーバ等)は企業などで複数人が同時に利用するOSです。
OSの種類と代表される使用機器・開発元など
・Windows(ウインドウズ):パソコン、タブレット、サーバーで使用されているOS。
 Microsoft社の開発。
・macOS(マックオーエス):パソコンで使われているOS。Appleが開発。
・Linux(リナックス):パソコンで使用されているOS。オープンソースで開発。
・Solaris(ソラリス):UNIXとして認証を受けたOS。サン・マイクロソフト社→オラクル
・Unix(ユニックス):サーバーで使用されている。オープンソースで開発。
・Chrome OS(クロムオーエス):パソコンで使用される。Google開発。Linuxをベースに開発。
・CentOS:Linuxの機能をまとめ追加したものだが、2021年開発終了。
・BSD:Unixをもとに開発されたオープンソースのOSで、現在開発は終了しているが、後継のFreeBSDが今も使われている。FreeBSDをもとにしたOSサーバーでNetflixに使用されている。
・iOS(アイオーエス):スマホで使われている。Allpe社開発。
・Android(アンドロイド):スマホ・タブレットで使われている。Google開発。
・iPadOS(アイ・パットオーエス):タブレットで使われている。Allpe社開発。
・FireOS(ファイヤーオーエス):Amazonが販売するタブレット端末のFireタブレットで使用されているOSです。Amazon開発。
・watchOS(ウオッチオーエス)AppleWatchに使用されている。Apple社開発。

※WindowsOSとMacOSの違い
・WindowsOSは、各PCやITの機器との互換性が高く予算の幅もあるので選択が容易に選べる。
・一方MacOSはMacPCに特化したOSで直感的な操作性・安定性に優れクリエイティブ分野で利用者が多い。またiPhoneやiPadとの互換性に優れている。価格は10万円以上と高価。
OSとACLの仕組み
ACLはリソースごとに適用され、リソースにアクセスしようとする際にOSがACLを参照してアクセス許可を判断します。たとえば、あるユーザーがファイルにアクセスを試みた場合、そのユーザーのアカウントや所属するグループがACLに記載されているか確認し、その権限に基づいて操作の可否を決定します。
Linuxカーネル:OSとしてコンピュータやアプリケーションを制御するために必要となるメモリ管理、ファイルシステム、デバイス制御、プロ背えす管理、ネットワークなどの基本的な機能をを実装したソフトウェアです。
ディストリビュータ:OSS(OSライブラリやコマンドユーティリティ、GUI、サーバソフトウェアなど)やアプリケーションと組み合わせてパッケージとして提供する者や組織です。
Windows11のバージョン情報
・最新版(2025-5-3現在)のバージョンは、24H2です。
24H2:2024年10月1日がサポート開始、サポート終了は2026年10月13日です。予定延長があるかもしれません。個人的には25H2が気になりますが。2年周期だと2026年10月ごろ発表でしょうか。その場合26H2になっているかもしれません。
23H2:サポート終了は2025年11月11日。
セキュアブート:コンピュータの起動時にOS起動ファイルやドライバのデジタル署名を検証し、起動プロセスを認証することで、OS起動前に不正なプログラムを実行することを未然に防ぐこと。
Windows10の終息
Windows10の終息、2025年10月14日にサービス終了です。
延長サポートなどあればまだ先に成るかもしれません。
目安としてWindows7や8もリリース開始から10年程度でサービス終了と成っているので
そこはなんともわかりませんが。
2025年にサービスが終了する話は2017年に出ていた話です。
今からPCを購入する方は、本サイトの「購入」カテゴリなど参考にしていただければありがたいです。

※「終息」や「サポート終了」の違いとしては、製品のサービスが終了する点は共通ですが、「終息」の方が広義の意味です。終息は、その通りサーb-sなどが終わるとのことですが、サポート終了は、保守サービスなどが終了するが製品そのものはまだ残っているイメージです。
しかしどちらにせよ、その製品に対しての更新は行われないので攻撃者からの対策などけられないので脆弱性が悪いです。早めの対応を進めます。
・セキュアOS:軍事機密や国家機密などを守るために作られた、トラステッドOSルーツとし一般的な使用に適した形で開発されたOSです。最小特権、強制アクセス制御の機能があり高いセキュリティがあります。

コメント