投稿

ラベル(excel)が付いた投稿を表示しています

SPOサイト

イメージ
トップページ   <SPO(SharePointOnline )について、少しでも参考になればとの思いで記載します。> SPOのイメージ ●SPOのモダンUI(新しいSPO) ・列に対する色づけが、クラシックUIに比べ簡単。 ・ CSSを当てる機能が無い。(HTMLやJavaScriptも利用不可。) ・デザイン性に優れている。(レスポンシブ対応。)がウインドウサイズに結ってレイアウトが変わる。 ●SPOのクラシックUI(古いSPO) ・ 列に対する色づけは、カスタマイズしないとできないがハードルは低い。 ・CSSを当てることができ、見た目を変更することが可能。 ・ HTMLやCSS及びJavaScriptが利用可能。 ●Wiki  ・複数名で情報を書き込み、共有し更新運用を続けることで最新の情報を保つツールです。  ・以前は、SPOのクラシックUIだけしか利用できなかったが、最近はモダン・クラシックUI共に利用できる。  ・モダンUIでは、サイトページになってリニューアルした。  ・2023年2月から順次廃止方向だが、廃止後も既存のデータは引き続き利用可能。 ●SPOサイト上にEXCELのマクロファイルを作成する場合  ①SPO上のマクロを実行させるためには、SPO→ファイル名→開く→アプリで開くで 開かなければマクロが実行されません。 ●SPOサイト上のEXCELマクロファイルをアクセスするため、PC上にショートカットを作成する場合  ①ショートカットを作成する時は、EXCELを開きファイル→情報→パスのコピーをクリックする。  ②ディスクトップの新しいショートカットの作成で「ms-excel:上記でコピーしたパスをペーストする」ディスクトップにアイコンができます。  ③さらに上記で作成したショートカットをメールで送る場合は、ZIPファイルに圧縮 しないと遅れません。 ショートカット無反応へ ノウハウへ ページのトップへ▲

関数を使う前

イメージ
トップページ <【参考】Excelのマクロや関数を使う前の注意事項について紹介します。> <目次>   [表示] 1.Excelのセルにコメント挿入に画像を挿入する方法。 2.Vlookup関数の紹介 3.セルのアドレスを固定にする場合 4.EXCELの「クイックアクセスツールバー」の不具合について 5.VBAとVBEの違い(ユーザ定義関数・マクロの事例含む) 6.録画 EXCELだけではないのですが、物事を始める前の一般論として下記に7点程記載しました。 (偉そうに書いてしまいました。皆さん承知でしょうが念のためです。) ①何をしたいかを明確にする。(あることをやりたい場合は、そのことについて調査する。) ②そのためには、どのようなソフトを利用するのが近道か。 ④ソフトが決まればそのソフトについてやりたい事の調査を行う。 ⑤難しいマクロや関数を使わなくてもメニュー操作だけでもかなりの機能が最近のExcel 等にはあるようです。 ⑥もしかしたら、こんなに簡単な事だったなんて。などよくあるパターンです。 ⑦「挿入」「テーブル」等は便利です。ワークシートにいくつも表を作成し   ワークシートの場合:1行を削除するとシート全体の行の削除となってしまう。   テーブルの場合:個々の表に対してのみ行の削除などが行える。 しかし項目名など、列に対し必ず必要になるので空白の場合、列1,2,3等の項目名となり外観面が少し気になる。 どちらを撮るかは、皆さん次第です。 私の経験上色々な方法を知っている人は、強いと思いました。 ●Excelのセルにコメント挿入に画像を挿入する方法。 ・Excelで表を作成中に良く備考欄などに補足の説明を書いたり、セルの値を説明し後に残すためコメントを書いたりしていたとき画像を「入れられないか」と思ったのがきっかけです。以下に操作説明を書きます。 ①対象セルを選択し右クリックする。 ②「コメントの挿入」を選択する。EXCELのバージョンによっては「メモの挿入」も表示されますがそのときは「メモの挿入」を選択してください。 ③コメントの付箋...